2月23日・25日に行われました説明会にて頂戴しました一般的なご質問と出展に関するご質問をまとめました。
貴重なご助言・ご意見の数々を頂戴いたしました事、心より御礼申し上げます。
各ご質問をクリックすると回答内容までジャンプします。
その他ご質問等ございましたらお問い合わせフォームよりお気軽にお尋ね下さい。
搬入のご質問
Q:搬入時間の希望はできますか
Q:搬入は車で乗り入れず、手運びでもいいですか
設営のご質問
Q:設営時間の開始と終了時刻を教えてください
出展のご質問
Q.ユース出展の対象を教えてください。
Q.IDカード申込時の障がい者割引の適用範囲を教えてください。
Q.団体名を定めておらず、出展の際は個人名でも構わないのでしょうか?
Q.申請書に記入するSNSアカウントはYouTubeチャンネルでもいいですか
Q.出展申込はネットからもできますか?
Q.ブースサイズを同じ面積比で縦長・横長配置へ変形したいです。
Q.サイズ違いのゲージを同一ブースで展示可能ですか
Q.学校の顧問や部長が変わった場合など、代表者に変更が生じた場合は?
備品のご質問
Q.パンチカーペットの色変えはできますか?
Q.レンタル机に配線用の孔を開けることはできますか。
Q.机、椅子、カーペット、腰布は自前で用意してもいいですか
駐車券・搬入許可証のご質問
Q.駐車券は何日間有効ですか
Q.車の入出庫が可能な時間は?
Q.駐車場に複数台車を停めたい場合は?
Q.車両搬入許可証とは?
搬入のご質問
Q.搬入時間の希望はできますか
A. 搬入時間帯のご希望がございましたら、申請書備考欄にてお知らせください。ただし、必ずしもご希望に沿えるとは限りません。基本的には大規模な団体様より順番に搬入時間を設定しております。
<質問TOPへ>
A. 搬入時間帯のご希望がございましたら、申請書備考欄にてお知らせください。ただし、必ずしもご希望に沿えるとは限りません。基本的には大規模な団体様より順番に搬入時間を設定しております。
<質問TOPへ>
Q.搬入は車で乗り入れず、手運びでもいいですか
A.手持ち、台車での搬入は可能です。ただ、実行委員会・ビッグサイトではリヤカーの貸出は行っておりませんので事前にご準備をお願いいたします。
<質問TOPへ>
A.手持ち、台車での搬入は可能です。ただ、実行委員会・ビッグサイトではリヤカーの貸出は行っておりませんので事前にご準備をお願いいたします。
<質問TOPへ>
設営のご質問
Q.設営時間の開始と終了時刻を教えてください。
A.各出展者様まで後日ご案内させていただく指定時刻から20時の間でお願いをしております。20時を過ぎてしまう場合は、実行委員会事務局までお知らせください。
<質問TOPへ>
A.各出展者様まで後日ご案内させていただく指定時刻から20時の間でお願いをしております。20時を過ぎてしまう場合は、実行委員会事務局までお知らせください。
<質問TOPへ>
出展のご質問
Q.IDカード申込時の障がい者割引の適用範囲を教えてください。
A.身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳があれば適用とさせていただきます。会場で確認する場合もあるため、ご来場の際は必ず用意をお願いいたします。
<質問TOPへ>
A.身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳)、精神障害者保健福祉手帳があれば適用とさせていただきます。会場で確認する場合もあるため、ご来場の際は必ず用意をお願いいたします。
<質問TOPへ>
Q.団体名を定めておらず、出展の際は個人名でも構わないのでしょうか?
A.HPでのご紹介、会場案内図やJAM公式記録集など、出展者様の情報を掲載する媒体に団体名を表示いたしますので、団体名でのご出展をお願いいたします。
<質問TOPへ>
A.HPでのご紹介、会場案内図やJAM公式記録集など、出展者様の情報を掲載する媒体に団体名を表示いたしますので、団体名でのご出展をお願いいたします。
<質問TOPへ>
Q.申請書に記入するSNSアカウントはYouTubeチャンネルでもいいですか
A.団体様のYouTubeチャンネルやX等のSNSアカウントでもかまいません。ただし、JAMコンベンション公式HPにてご紹介をさせていただくのは1アカウントのみとなります。
<質問TOPへ>
A.団体様のYouTubeチャンネルやX等のSNSアカウントでもかまいません。ただし、JAMコンベンション公式HPにてご紹介をさせていただくのは1アカウントのみとなります。
<質問TOPへ>
Q.出展申込はネットからもできますか?
A. JAMコンベンション公式HPに要綱・申請書のPDF・Excelデータを掲載しますので、どちらかのファイルにご記入の上、メール(info@kokusaitetsudoumokei-convention.jp)でお送りください。
<質問TOPへ>
A. JAMコンベンション公式HPに要綱・申請書のPDF・Excelデータを掲載しますので、どちらかのファイルにご記入の上、メール(info@kokusaitetsudoumokei-convention.jp)でお送りください。
<質問TOPへ>
Q.ブースサイズを同じ面積比で縦長・横長配置へ変形したいです。
A. 面積比をご希望ブースサイズに当てはめて類似の料金を適用します。その場合追加料金が発生する場合もありますが、一度実行委員会までお問い合わせください。
<質問TOPへ>
A. 面積比をご希望ブースサイズに当てはめて類似の料金を適用します。その場合追加料金が発生する場合もありますが、一度実行委員会までお問い合わせください。
<質問TOPへ>
備品のご質問
Q.パンチカーペットの色変えはできますか?
A. 希望の色を実行委員会までご相談いただきましたら、ご用意が可能かどうか備品会社へ確認をさせていただきます。料金などについても確認後連絡いたします。
<質問TOPへ>
A. 希望の色を実行委員会までご相談いただきましたら、ご用意が可能かどうか備品会社へ確認をさせていただきます。料金などについても確認後連絡いたします。
<質問TOPへ>
Q.レンタル机に配線用の孔を開けることはできますか。
A. すべて備品会社のレンタル品となります。レンタル品・会場の床面などに電動ドリルで穴を開けるなど、補修が必要となる破損行為は禁止です。破損が確認された場合は補修費用を請求いたしますので、使用・管理には十分ご注意ください。
<質問TOPへ>
A. すべて備品会社のレンタル品となります。レンタル品・会場の床面などに電動ドリルで穴を開けるなど、補修が必要となる破損行為は禁止です。破損が確認された場合は補修費用を請求いたしますので、使用・管理には十分ご注意ください。
<質問TOPへ>
Q.机、椅子、カーペット、腰布は自前で用意してもいいですか
A. レンタル品を用いらず自前でお持ち込みいただいても構いません。会場にそぐわないものについては当日縮小をお願いする場合もございますので、特徴的なものについては事前にご相談いただけましたら幸いです。
<質問TOPへ>
A. レンタル品を用いらず自前でお持ち込みいただいても構いません。会場にそぐわないものについては当日縮小をお願いする場合もございますので、特徴的なものについては事前にご相談いただけましたら幸いです。
<質問TOPへ>
駐車券・搬入許可証のご質問
Q.車の入出庫が可能な時間は?
A. 運用につきましては調整中ではございますが、昨年は8時~22時の間可能とさせていただいておりましたので、同様の時間帯の開放を検討しております。運用決定時に各出展者様までご案内いたします。
<質問TOPへ>
A. 運用につきましては調整中ではございますが、昨年は8時~22時の間可能とさせていただいておりましたので、同様の時間帯の開放を検討しております。運用決定時に各出展者様までご案内いたします。
<質問TOPへ>
Q.駐車場に複数台車を停めたい場合は?
A. ご利用台数分の駐車券・搬入証をお申込みください。ただしブースの規模に対して多い枚数のお申込をいただいた際は確認させていただく場合がございます。
<質問TOPへ>
A. ご利用台数分の駐車券・搬入証をお申込みください。ただしブースの規模に対して多い枚数のお申込をいただいた際は確認させていただく場合がございます。
<質問TOPへ>