第17回 国際鉄道模型コンベンション モデラー様ご出展のご紹介 part2

第17回 国際鉄道模型コンベンション 出展モデラー様のご紹介です。
昨年度47団体様、今年度は57団体様のご出展となり、非常に多くの方々に参加頂けることとなりました。
お申込み頂きました皆様にはこの場を借りましてお礼申し上げます。ありがとうございました。

出展申し込み受付順にて一覧を作成しており、申請書に記載頂きました出展内容のご説明・画像を順次公開させていただきます。

出展内容や出展状況写真等を未提出の方は、メールにて実行委員会までご連絡ください。順次掲出致します。
コンベンションを盛り上げるため、みなさまのご協力をよろしくお願い致します。

※すべての画像および文章等の無断転載・無断使用は固くお断りいたします。

出展内容
古びた倉庫の脇を通り、運河に架かる架道橋を渡る…。そんな貨物列車の似合う世界を再現。
出展内容
ヨーロッパの風景を再現したNゲージモジュールレイアウトを出展します。
レイアウト前線には架線が張られ、パンタグラフ接触による実感的な走行と架線集電運転が可能となっています。
西ヨーロッパの列車はもとより、中欧、東欧、バルカン諸国の列車も走行します。

出展内容
多摩川を渡る電車をテーマに、時間帯によって東海道、京急、横須賀線、東急、小田急、西武、中央線、八高線など、沿線の電車を展示します。
各開催日でテーマが異なりますので毎日お越しください!

出展内容
川獺鉄道は新潟県村上市を拠点とする架空鉄道で、
DCC(デジタルコマンドコントロール)を用いたダイヤ運転を行っています。
「もしも鉄道会社である川獺鉄道が自社路線を再現したジオラマを作り、鉄道模型のイベントに出展したら」
を基本コンセプトとして、従来の架空鉄道のコンセプトとは異なったスタイルを展開します。
今回は平日・土休日と2つのダイヤを設け、平日は上下144本の列車を走らせます。皆様のご来場をお待ちしております。

出展内容
私どもの鉄研自慢の大型レイアウトを多くの列車が走ります。
「蒸機時代」というテーマに合わせて機関区をイメージした展示をします。

出展内容
NゲージでJR上越線沿線風景を再現します。
今年は上牧~水上間のモジュールと車両展示を行います。

出展内容
各自が志向を凝らし、他では見たことがないようなモジュールばかりが集まっています。
ネタの選定もさることながら、中途半端な作品にはメンバーの容赦ないヤジが飛ぶ、そんな集団です。

出展内容
城南島アートファクトリー4名の「つわもの」たちの作品

出展内容
16番ゲージによる大レイアウトの展開をします。DCCとアナログを別線にして6列車が同時運転。

001tokyountenclub_show
出展内容
わずか10数年の新興ゲージですが、ここ数年 認知度が上がってきました。より拡大することが目的です。

005TT9_show
出展内容
中古品を利用し、痛んだ部分の修理等で再生した車両を展示。
難しい物だけでなく手軽な加工例も展示します。

006chukodetanosimu16ban_show
出展内容
DCCを使用しない自動制御システムの展示と無線によるコントローラの実演などを行います。
今回も運転体験を行う予定ですので是非お立ち寄りください。

007kdr_show

モデラー様ご出展ご紹介part1へ