2018年度クリニックタイムテーブルのご紹介

一昨年より復活し、例年盛況を頂いております多彩な鉄道模型の講座・クリニック。
今年度もクリニックでは、魅力的な20講座をご用意します。
模型のプロやベテラン・モデラーの普段は聞くことのできない貴重なお話を少人数で、間近で聞くことができる絶好の機会です。ぜひご来場ください!

  • 開催日:           2018年8月17日(金)、18日(土)、19日(日)
  • 開催時間    10:30~12:00、13:00~14:30、15:00~16:30
  • 会 場:        東1ホール 2階 教室1・2・3(東1ホール入口を入ってすぐ右側にございます階段をお進み下さい。)

クリックすると大きい図が表示されます。(PDF版)

 

8月17日(金)

教室1【10:30~12:00】

クリニック内容
ポイントの敷設や配線を、実例を交えて解説します
講師:戸枝 裕雄 氏、鴨志田 敏行 氏

教室2【10:30~12:00】

クリニック内容
今や誰もが手軽に使用できる3Dプリンターによる模型作りの実践ガイド。
講師:相馬 達也 氏

教室3【10:30~12:00】

クリニック内容
晴海・豊洲・芝浦地区の都営臨港鉄道の消長を、貴重な写真と資料で振り返ります。
講師:名取 紀之 氏

教室1【13:00~14:30】

クリニック内容
昨今の見事なまでの出来栄えのNゲージ旧型国電をフルに楽しみつくします。
講師:関 良太郎 氏

教室3【13:00~14:30】

クリニック内容
けむりプロ前史から、独特のカメラアイで各地を訪問したその足跡を語って頂きます。
講師:杉 行夫 氏

教室1【15:00~16:30】

クリニック内容
インレタの貼り方、ナンバーの取付方等、知っているようで知らないテクニックを伝授します。
講師:須藤 直樹 氏

教室2【15:00~16:30】

クリニック内容
レイアウト製作時の実践的なプロの技を披露して頂きます。
講師:戸枝 裕雄 氏、高橋 雅弘 氏

教室3【15:00~16:30】

クリニック内容
動画で回想する狩勝。酷寒の激闘と、雪中を爆走する重連C62を回想します。
講師:三品 勝暉 氏

三品 勝暉 氏

8月18日(土)

教室1【10:30~12:00】

クリニック内容
総合車両製作所の代表的なステンレス車輌を、各世代ごとにOBが解説します。
講師:内田 博行 氏
内田 博行 氏

教室2【10:30~12:00】

クリニック内容
同名書が大きな反響を呼んでいる著者が、未掲載の写真とともに魅力を語ります。
講師:風間 克美 氏、名取 紀之 氏

教室1【13:00~14:30】

クリニック内容
9600・C58・D51の運転経験をもとに当時のエピソードを交え北見機関区の思い出を語ります。
講師:秋保 由裕 氏

秋保 由裕 氏

教室2【13:00~14:30】

クリニック内容
車輌塗装のテクニックを、完成見本と動画にて説明します。
講師:井上 栄一 氏

井上 栄一 氏

教室1【15:00~16:30】

クリニック内容
今なお動態保存機の残るドイツ型蒸機。その仲間たちの現役時代を貴重な画像とともに語ります。
講師:増田 泉 氏

教室2【15:00~16:30】

クリニック内容
1/80プラキットの組み立てから塗装、走行までを披露します。
講師:大久保 健二 氏、赤城 隼人 氏

8月19日(日)

教室1【10:30~12:00】

クリニック内容
現代のアメリカ鉄道の詳細を、画像を交えながらお話しします。
講師:佐々木 也寸志 氏

佐々木 也寸志 氏

教室2【10:30~12:00】

クリニック内容
1950・60年代に訪問した北海道の私鉄や専用線を、貴重な画像と体験で語ります。
講師:髙井 薫平 氏

教室1【13:00~14:30】

クリニック内容
デスクトップサイズでのパイクの無限の楽しみ方
講師:宮下 洋一 氏、大久保 健二 氏

教室2【13:00~14:30】

クリニック内容
フライスを使用した真鍮板加工を実演を交えながらお話しします。
講師:越後 要介 氏、勝瀬 友久 氏

越後 要介 氏

教室1【15:00~16:30】

クリニック内容

【Nゲージ「客車・貨車」カプラー標準化の試み3】
連結という機能性と実物に近い外観、相反する命題の着地点はどこになるのでしょうか?

解答の出にくいテーマではありますが、各メーカーの担当者より現状の解説などを行って頂きます。

JAM推奨Nゲージ客車、貨車カプラー
・1.連結器の高さ-5.5mm±0.2mm
・2.連結器の形状-マイクロカプラーと繋がる
・3.車両の間隔-短い方が良い。4mm
・4.自動連結、解放は任意とする。

【鉄道模型サウンドの楽しみ方3】

近年、サウンドの楽しみ方は種類、吹鳴方法など多様な広がりを見せています。百文よりも一聞、ご自身の耳で聞いてみないと分かりません。クリニック会場でその楽しさを確かめてみませんか?

講師:
関 良太郎 氏
宮代 博之 氏
佐藤 雅彦 氏(カプラー)
今野 雄樹 氏(カプラー)
中山 智晴 氏(サウンド)
小田 崇彦 氏(サウンド)
MC:水沼 信之 氏

教室2【15:00~16:30】

クリニック内容
安価で入手出来る中古真鍮製機関車の再生法を、経験に基づいた内容を交えながらお話しします。
講師:松本 謙一 氏

松本 謙一 氏

※内容と日程につきましては予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。