2017年度クリニックスケジュールのご紹介

終了しました。ご来場有難うございました。

2017年度クリニックでは、鉄道模型を題材とした18講座をご用意しました。模型のプロやベテラン・モデラーの普段は聞くことのできない貴重なお話を少人数で、間近で聞くことができる絶好の機会です。ぜひご来場ください!

開催日:           2017年8月18日(金)、19日(土)、20日(日)
\                            10:30~12:00、13:00~14:30、15:00~16:30
会 場:        東1ホール 2階 教室1・2(東1ホール入口を入ってすぐ右側にございます階段をおあがり下さい。)

クリックすると大きい図が表示されます。(PDF版)

8月18日(金)

クリックすると各講座の詳細が表記されます

【10:30~12:00 教室1】

クリニック内容
レイアウト製作において、基本的でかつ極めて重要な線路の敷設
(レール・ポイントの敷設、フィーダー線ハンダ付け、バラスト撒布)DCCシステムを活用したポイント制御や、あとあとメンテナンスを考えた新型ポイントマシンの取付など。レイアウト製作におけるトピックスを分かりやすく解説致します。
きっと貴方のレイアウト製作にお役に立てること間違いなし!講師:戸枝 裕雄 氏、中村 宏司 氏

【10:30~12:00 教室2】

クリニック内容
異なるメーカー間で連結する際のカプラー加工・交換テクニックを実演します。

講師:牛久保 孝一 氏、山本 晃司 氏


【13:00~14:30 教室1】

クリニック内容
実践方式で完成品のフィニッシュワーク(インレタ貼付・部品取付)を解説します。

講師:須藤 直樹 氏

【13:00~14:30 教室2】

クリニック内容
工作の上で億劫になってしまう塗装。そのテクニックを、動画と工具を交えて解説します。

講師:井上 栄一 氏


【15:00~16:30 教室1】

クリニック内容
工具の使い方や工夫の方法を実演を交えつつ解説します。ヒントやアイデアも紹介。

講師:馬場 富士夫 氏

【15:00~16:30 教室2】

クリニック内容
EF58各号機における形態差と模型としてのEF58をゴハチらしく見せるポイントとテクニックについて独自の視点で解説を行う。

講師:山口 貴巧 氏

*クリックすると講座の詳細が表記されます。


8月19日(土)

【10:30~12:00 教室1】

クリニック内容
ユーザーサイドから、異なるメーカー同士のNゲージカプラー取付を実演にて紹介します。

講師:牛久保 孝一 氏、山本 晃司 氏

【10:30~12:00 教室2】

クリニック内容
 

何時かは自宅でレイアウトを!と願うモデラーは数多いかと思いますが、現実は場所確保を含め至難の業! 斯くして、私もその一人でした。
そこで今回は、「自宅にレイアウトルームが持てなくても手軽に臨場感ある運転が何時でも楽める」をコンセプトとして現在製作中である、書棚タイプのモジュールレイアウト(Oゲージアメリカンナロー:On30)について、設計製作やサウンド関連のノウハウ等々を中心にお話いたします。
話のポイントは、以下の2項目です
■フレキシブルな情景ベースはそのままでストラクチャーのみ模様換え!(いわゆる着せ換え)
・以下の参考写真は同じベースでストラクチャーのみ換えたものです

■臨場感ある運転

全ての車両にサウンドを装着して入換えや様々な音などで運転を楽しむ

講師:上保 光正 氏、青柳 明 氏


【13:00~14:30 教室1】

クリニック内容
模型から見たC62を、各スケール毎に考古学的に解説。一押しコレクションの紹介もあります。

講師:藤原 進 氏
MC:名取 紀之 氏

【13:00~14:30 教室2】

クリニック内容

己亥鉄道レイアウトの建設過程の要点と特徴、それと機関区周りのストラクチャー、駅本屋、跨線橋、橋梁等をスライドで紹介します。

バックゲージ11.0~11.5mmに対応するポイント(8番)を展示し、作り方の説明をします。(13mmゲージはバックゲージが昔11.0mmでしたが、スパイクモデルが発売した車輪が11.5mmとしため、篠原のポイントは通過できなくなりました。また、珊瑚は現在11.2mmとしています。このような現状から11.0~11.5mm対応のポイントを作ってみました。)

橋梁上の枕木付レールの製作見本を展示し説明します。(橋梁上は枕木長さが長く、枕木間隔が短くなっていますので、枕木にプリント基板を使用してレールをハンダ付けとする方法をとりました。)

講師:鈴木 英一 氏


【15:00~16:30 教室1】

クリニック内容

1枚のペーパーから完成する車両。完成させて様々な動力で走行させる姿を紹介します。

講師:大久保 健二 氏、赤城 隼人 氏

【15:00~16:30 教室2】

クリニック内容

アーノルドカプラーでは物足りない、各メーカーの車両に取付可能でスマートなカプラーの提案。

講師:関 良太郎 氏(KATO)、山本 晃司 氏(みやこ模型)
宮代 博之 氏(Models IMON)
MC:水沼 信之 氏

*クリックすると講座の詳細が表記されます。


8月20日(日)

【10:30~12:00 教室1】

クリニック内容

ブルトレから急行列車・普通列車・荷物列車まで東海道本線の旅客列車の先頭に立って活躍したEF58について、昭和30年代後半から昭和50年代における活躍を振り返り、撮影時の想い出、エピソード、運用にまつわる話などを中心に、その当時に撮影した写真とともにその魅力を語ります。さらに東海道本線で見られたEF58の中で、美しい外観の麗機をピックアップし、その写真とともに、その美しさの魅力を振り返ります。講師:成田 冬紀 氏

【10:30~12:00 教室2】

クリニック内容

 

私は激団サンポールというクラブに所属し、主にモジュールレイアウトを中心に製作し活動しています。
当クラブの活動を紹介し、モジュールレイアウトの魅力とその楽しみ方についてお話します。

また、モジュールレイアウト製作の実際として、より魅力的な「魅せる」モジュールレイアウトを作成するためのポイントを、具体的な製作事例などを見ながら解説していきます。

講師:畑 照明 氏

 


【13:00~14:30 教室1】

クリニック内容
1:旧型国電のお約束解説

とっつきにくいと言われる旧型国電の奇数偶数の話や、模型化で悩む編成の話など、旧形国電模型作りの前段で困る事柄を解説します。

2:モデラー目線で見た旧型国電

実物の旧形国電について飯田線車輌を中心にして、モデラー目線で見た電車の構造や細部のディティールについて写真を中心に解説。

3:モデリング工程を紹介

実際の旧形国電の工作過程について、メイキング画像を中心に解説します。

講師:宮下 洋一 氏、大久保 健二 氏

【13:00~14:30 教室2】

クリニック内容
珊瑚模型のC59キットの組立と熊本機関区1号機へのディティールアップの体験談を紹介します。

また 当機関車で初挑戦したウォッシングによるウエザリングのテクニックを実演。

講師:本荘 裕二 氏


【15:00~16:30 教室1】

クリニック内容
模型の仕入で往復した昭和20年代の東海道本線。当時の様子を語って頂きます。

講師:佐竹 保雄 氏

【15:00~16:30 教室2】

クリニック内容

一度知ってしまうとサウンド無しには戻れない?各メーカーからの楽しみ方を提案します

講師:関 良太郎 氏(KATO)、中山 智晴 氏[天賞堂)
宮代 博之 氏(Models IMON)
MC:水沼 信之 氏

*クリックすると講座の詳細が表記されます。